まるごとリフォーム、エクステリア、内装、お風呂、キッチン、サニタリー、
水まわり、サイディング、塗装、バリアフリーのことなら国実におまかせください。

0267-64-1822

分校イベント 1月vol.2 2020:02:05:18:22:32

*分校イベント開催報告*


「収納講座〜冷蔵庫の収納〜」




kunimi0131_010.jpg


1月30日に行われました収納アドバイザー講座は冷蔵庫の収納について考えました。
9月に開催されたキッチン収納について考える講座は大好評をいただき、その際のリクエストにお応えし、「冷蔵庫の収納講座」がこの度開催されました。


まずは事前アンケートを行い、みなさまの困りごとを伺い、問題解決に向けて講座の内容にも無駄がありません。
皆さまの理想の冷蔵庫がイメージできたところで、整理収納のポイントを学びました。
種類ごとし分類、物の定位置を決め、ラベリングをしていきます。
その際に便利な収納グッズの紹介もしながら、実際に収納された様子を見ることで実践のヒントが得られました。


IMG_20200130_093747.jpg


実際の収納で大切なのは7〜8割収納にすることです。
物が溢れているとどんどん見えなくなり、見つけた時には消費期限切れ...なんてことに。
今日の残り物を入れられるスペース、が大事です。
買い物をする時につい便利だから、安いから、と手を伸ばしがちですが、本当にそれが必要なのか、を考えながら買い物をすることも大切です。


さらには、冷蔵庫空っぽデーを決め、材料を使い切り冷蔵庫をお掃除する日を設定します。
お集まりいただいたベテラン主婦の方々からは残り物でできるご自慢料理や保存方法を紹介しあったりと、参加者同士での学びも多い場となりました。


冷蔵庫の中身は家の食卓、家族の健康そのものです。
無駄なく、美味しく、健康に、そして毎日お料理をする皆さまがストレスなく家事ができるお手伝いができましたら幸いです。


ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

*分校イベント開催報告*


「手芸教室〜編み物、刺し子、他〜」




kunimi0131_012.jpg

1月23日に手芸教室が開催されました。
昨年から始めた刺し子は花ふきんを卒業し、藍染の布に生成りの刺し子糸を用いての刺繍に入ります。
サンプルを見て、皆さまの創作意欲もさらにアップし、参加者の間でアイデアを出し合ったり、提案をしたりとそれぞれのイメージが出来上がりました。


kunimi0131_013.jpg

和気藹々と和やかな雰囲気の中、今年最初の手芸教室がスタートしました。


kunimi0231_011.jpg


次回からは実際の作業に入ります。
初めての方も丁寧に指導いたしますので、ご安心ください。
ぜひお友達を誘っていらしてみませんか?

*分校イベント開催報告*


「工房櫻泉 作品展を開催しました」



kunimi1227_011.jpg
kunimi1227_012.jpg


国実の駐車場が満車になるほど盛況でした。


ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。


*分校イベント開催報告*


「整理収納講座~リビングの収納を考える&掃除洗剤の勉強~」




kunimi1220_016.jpg


前回の洗面、脱衣所の整理収納に続く今回の講座はリビングです。

まずは利き脳のチェックから。


整理収納に脳の働きが関係するという面白い観点から自分に合った整理収納を考えます。
自分が右脳タイプか左脳タイプかで、「完璧主義、個性派タイプ」、「まじめで几帳面な理論派タイプ」、「理想と現実のギャップに苦しむ自己矛盾派タイプ」などがわかります。


キレイを維持するポイント、見た目スッキリ収納のコツを学びながら、これからずっと続く整理収納を自分の得意不得意を受け入れながら考えることが出来ました。


ab033217219119bbb9df1ae5de7989337a1c6f3f.jpg


とは言え、家族みんなが集うリビングは家族の物がたくさん集まります。
家族がなかなか協力してくれない...子どもがなかなか片付けられない...とお困りの方も多く、
家族みんなで整理収納ができる「ラベリング」についても学びました。
何をどこにしまったら良いかを「見える化」することで家族の意識も高まりそうです。


また、「散らかる原因は買い物から始まっている!」というお話から、まず自身の買い物についても考えてみました。
部屋の汚い人は衝動で買い、部屋のきれいな人はメモをして買うという名言から、
買った後を考える、捨てるときまで考えるという極意も伝授していただきました。


さらに、年末の大掃除に向けての洗剤の勉強では、知っているようで知らない洗剤の使い分け、使い方を学びました。


他に予定があっても変更して講座を優先して参加してるという方もいらっしゃり、皆さんはとても熱心で、資料にぎっしりとメモを取るなど、きれいに対する意識のとても高い方々ばかりでした。
次回の「冷蔵庫の整理収納」にも期待が大きく、早速お申し込みをいただきました。


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

*分校イベント開催報告*


「手芸教室〜年末総集編〜」




kunimi1213_201.jpg


12月12日に開催されました手芸教室は年内最後ということで、作品発表とお茶会をメインに行われました。
引き続き、刺し子や編み物といった参加者の方それぞれのお悩みを解決する集中講座の後は、これまで作った作品の鑑賞をしながら、一年を振り返り、穏やかなお茶の時間になりました。


kunimi1213_202.jpg


毎回、講座を楽しみにいらしてくださった参加者の方々からは、「いろんな教室に通ってみたが、気を使って疲れてしまった。ここは気楽に参加できて、とても居心地がいい」、「基本から教えてもらえるのがありがたい」、「刺し子にすっかりハマってしまった。次に何を作ろうかと日々の中で目標ができる。」といった一年の締めくくりに運営者冥利に尽きるお言葉をいただきました。

共通の趣味やお悩みを持ったみなさんの話は尽きることがなく、憩いの場として、またちょっと大げさですが生きがいを持っていただける場となったのでは、と嬉しく思っています。


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

*分校イベント開催報告*


「整理収納講座〜水回りの収納を考える〜」




kunimi1213_103.jpg


今回はゴチャゴチャしてしまいがちな水回りの整理収納について一緒に考えてみました。
まずは困っていることについて恒例の1分間チャレンジで、ご自宅の洗面台の下や脱衣所を思い浮かべていただきながら、思いつくまま書き出していただきました。
物が入りきらない、在庫管理の仕方など、お悩みも様々でした。


そんなお悩みをもとに、プロが教える水回りの整理収納のポイントを伝授!
生活動線を見直すことで、必要なものはあるべき場所に。また、在庫については一本の洗剤を使い切るのにどのくらいの期間が必要かを考え、在庫の必要量を計算します。
さらにはお掃除を楽にするための収納の工夫についてもアドバイスいただきました。


ポイントを学んだ後は、実践編です。
ホテルの水回りを参考にしながら、必要なタオルの枚数、カラーを統一するなど、モノをグループ分けし、自分なりの収納ルールを決めるヒントを学びました。
参加者それぞれの理想の収納がイメージでき、早速ご自宅の整理収納を実践するきっかけになったのではないでしょうか。


kunimi1213_101.jpgkunimi1213_102.jpg


最後はまとめとして、これから迎える冬に備え、暖房による火災を防ぐ、すっきりとした脱衣所で必要なものがさっと取り出せることで、寒い場所でのヒートショック対策など、整理収納と健康のつながりを学びました。

洗面所や浴室を整理しすっきりと暮らすことは健康で長生きすることと別物ではないのですね。


ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
収納も気持ちもすっきりと。良いお年をお迎えください。

1  2  3  4  5

お問い合わせ

お問い合わせ

今日の国実

スタッフ紹介

施工事例

ごく1部ですが、今まで携わった施工事例をご紹介します。

 

国実分校

だれでも気軽にご参加いただけます。