佐久市のリフォーム会社「総合住環境プロデュース国実」|キッチン・屋根・外壁|佐久市・軽井沢周辺

TEL : 0267-64-1822

instagram

YoiuTube

KUNIMI JOURNAL

今日の国実

アーカイブ (2019年8月)

「洗面・トイレ改修工事」




洗面所やトイレのお悩みはありませんか?






掃除しても水垢がつく、片付けても雑然と見える...

今やボトルやカラーを統一して「見せる収納」なるものも流行っていますが、

今回のテーマは「とにかくスッキリ」です。




BEFORE

kunimi0820_025.jpg

kunimi0820_026.jpg



トイレはコンセントの場所を変え、トイレそのものもスッキリしたものに変えると、こんなにも広々とした空間になりました。





AFTER

kunimi0820_005.jpg

kunimi0820_011.jpg






洗面で必要なものは、鏡裏の収納と大容量の引き出しでスッキリ。

蛇口も壁出しの蛇口で水垢がつきにくいので掃除も楽々です。

洗面が広く使えるので、シャンプーも蛇口の下に頭を突っ込んで...頭で水も止められます。笑




きれい好きの奥様大満足の洗面、トイレになりました。









「キッチンの水栓を新しくしました」




長年働いて劣化してしまった蛇口...






kunimi0820_018.jpg






取り外すのも一苦労でした




kunimi0820_001.jpg




新しい蛇口はピカピカ。とても使いやすくなりました。







「土塀が完成しました」




趣のある土塀ですが、劣化が進み改修工事を行いました。






BEFORE

kunimi0820_006.jpg





AFTER



kunimi0820_016.jpg








今回使用したのは、ガルバリウム素材にフッ素加工を施した「ガルスパン」というものです。

ガルスパンは傷みにくく、断熱性、防火性にも優れた信頼性抜群の素材で、洋風のお宅の外壁などに使われますが、今回はカラーバリエーションが豊富な中から瓦にも合う和風の塀に仕上がりました。




b0f7be2cf06f12f8d7e6dfb74b8bdd3c2527a695.jpg






お庭のサルスベリがよく映えます。









「まっすぐなフェンス」




普通フェンスというものはまっすぐなものなのですが...






kunimi0820_013.jpg




30m以上あるこちらのフェンスは端から端まで高低差が40cmもありました。

そこは職人技、石で高さを揃えまっすぐなフェンスが完成しました。




kunimi0820_012.jpg




もともとは木が植えられていた場所でしたが、年齢とともにその剪定や手入れが大変ということでフェンスを作ることになりました。

これで人目も伸びてきた植木の心配もなくなりました。







「家庭菜園」




"広いご自宅の庭に家庭菜園を作りたい"炎天下のガーデニング工事が始まりました。






kunimi0820_014.jpg






こちらのお宅の庭は家庭菜園向きの土壌ではなかったため、庭部分と家庭菜園とを隔て、畑用の土を入れました。

「家を建てた時からの夢だった」という家庭菜園でどんな野菜を作ろうかと今から楽しみですね。









ちょっと一息




ご依頼をいただいたお宅のわんちゃん達です。

工事の合間に癒されました❤️



kunimi0820_007.jpgkunimi0820_008.jpgkunimi0820_009.jpg









「お風呂・洗面改修工事」




お風呂のリフォームとともに、こちらもスッキリ使いやすくなった洗面所です。






kunimi0820_021.jpgkunimi0820_002.jpg






これまで洗面台の上にあった窓を塞いで、TOTOのスウィング三面鏡洗面台を入れました。

壁出しの蛇口とたっぷりの収納でスッキリ広々とした洗面スペースになりました。







洗濯機用のツーバルブの蛇口も埋め込み式の水栓で見た目も美しく、お掃除も楽になりました。




BEFORE

kunimi0820_030.jpg






AFTER

kunimi0820_004.jpg









「国実のリフォームさん」




下屋の屋根を葺きました。






真新しい瓦と下屋の屋根が夕日に照らされ美しいです。




kunimi0820_020.jpg




天井下地がきれいに貼られました。




kunimi0820_024.jpg




そして鬼瓦には「水」の文字が。




kunimi0820_023.jpg








しゃちほこや鴟尾と同じく、水の文字は家を火災から守るお守りです。

リフォームされた家でいつまでも安心して暮らせますように。









「浴室増築工事」




解体中の写真です。






kunimi0820_010.jpg



補強コンクリートブロック造のお風呂を増築するために一面の壁を解体しました。




kunimi0820_015.jpgkunimi0820_022.jpg




脱衣所の床も貼られ、浴室完成後はキッチンの改修工事に入ります!









「トイレリフォーム」




サッシ、屋根裏収納、玄関に次ぐ大がかりな工事の「2階トイレ」を設置しました。






kunimi0820_003.jpg






手洗いも無駄のないスペースでスッキリと。

あるとないとでは大違い!「2階トイレ」が出来上がりました。









「新築!歯科医院」




レントゲン室の様子をご紹介した歯科医院が完成に近づいています。







完成をどうぞお楽しみに!












夏休みが終わり、お仕事や学校が始まりましたね。

時間に制約がないと、1日をどう過ごすかは常に自制心との戦いになります。

暑さのせいですっかり食欲のなくなってしまった国子は食事の用意も面倒になっていたのですが、そんな時でも食べたくなったのは夏の食材の王道「きゅうり」と「スイカ」でした。





旬の食材というのはその時期に体が必要としている栄養素。

細井千恵子さんの言葉を思い出しながら、

好きな時間に寝て、好きな時間に起き、気が向けば昼寝までしてしまうという夢のような日々が終わりました。




国子

1

CONTACT

ご相談から概算お見積りまで無料で対応しております。
お気軽にお問い合わせください。