佐久市のリフォーム会社「総合住環境プロデュース国実」|キッチン・屋根・外壁|佐久市・軽井沢周辺

TEL : 0267-64-1822

instagram

YoiuTube

KUNIMI JOURNAL

今日の国実

「外壁改修工事」



足場を建てて工事が始まりました。






kunimi0402_001.jpg




断熱もしっかりと、サイディング、塗装をしてより暮らしやすい外壁に生まれ変わります。









「2階トイレ設置」



2階にトイレを設置する工事が始まりました。






kunimi0402_003.jpgkunimi0402_004.jpg




お家の2階の一部にトイレを作ります。

まずは配水と壁を作りました。




あると何かと便利な2階トイレ。

建てる時に設置してしまうのが一番ですが、後からでもスペースさえあればトイレを設置することは可能です。

ただ、トイレ掃除は2倍になるのでご自身の生活に合わせてご検討ください。











「台風被害」



台風で土砂崩れがあった場所の「土留め」工事をしました。






kunimi0402_005.jpgkunimi0402_006.jpg




大きな環境の変化で、これからどんな異常気象、自然災害が起きるかわかりません。

土留めを作ることで、大雨などによる土砂崩れの心配はなくなります。









「ユニットバスのふた」



ユニットバスのふたを新しくしました。






kunimi0402_002.jpg




おしゃれなお風呂は浴槽の形もひと味違います。

古くなってしまったからと簡単にその辺りのホームセンターでは買えません。

純正のものを取り寄せ、新しいふたに交換しました。









「樋のつまり」



樋の修理依頼があり屋根に登ってみてみると・・・






kunimi0402_007.jpg




鳥が産卵、ゴミが散乱していました。

樋の排水がうまくいかない原因は、こういったゴミのつまりである場合が多いのです。

ゴミをキレイに取り除き、きちんと排水ができるようになりました。

つまりが気になったら一度ゴミのチェックをしてみてください。




先日の湿った大雪の後は、屋根から落ちてきた雪で樋が歪んでしまった、外れてしまったという修理依頼がありました。

年に一度あるかないかですが、雪止めの必要性を大いに感じました。









ここ数週間、ニュースといえばコロナの事ばかり...

国子も普段以上にニュースを見る時間が増えています。



必要な情報を得ることは大事ですが、不安な情報を得続けることは気づかないうちに心理的なストレスになっているそうです。

特に敏感な子どもにとってはなおさらのことで、

海外では「子どもにはニュースを見せない」という家庭も多いそうです。



時事問題に関心を持てる子どもになってほしいものですが、小学生のうちは与える情報を

親が選択する必要がありますね。




国子の家では日曜日の夕方は必ず「サザエさん」を見ています。

平凡な日常にほっとし、感謝する至福の時です。




国子

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

CONTACT

ご相談から概算お見積りまで無料で対応しております。
お気軽にお問い合わせください。