佐久市のリフォーム会社「総合住環境プロデュース国実」|キッチン・屋根・外壁|佐久市・軽井沢周辺

TEL : 0267-64-1822

instagram

YoiuTube

KUNIMI JOURNAL

今日の国実

アーカイブ (2014年11月)

11月21日のレスキュー 2014:11:21:17:25:06

R-1120-1 ドアノブ交換

R-1120-2 ブロック塀一部撤去

R-1120-3 漏水

R-1120-4 下屋の改修

R-1120-5 蝶番交換

R-1120-6 防止帯交換

11月21日の国実 2014:11:21:16:36:48

今日は昨日に引き続き行った場所と新しく行った場所があります^^




new_DSCF1189.jpg

お孫さんの勉強部屋を製作中です!壁紙を拡大してみると・・・・・

           ↓

new_DSCF1188.jpg

なんとディズニーのミニーちゃん柄゜*。(*´Д`)。*°

お孫さんは毎日学校から帰ってくると工事の進み具合を見て喜んでいるそうです。

かわいい笑顔を見れば職人さんも工事するのが捗りますね^^




new_CIMG1825.jpg

これは塗装工事が終わった後の写真です。

今日行ったら足場が取れていました\(゜□ ゜)/

new_CIMG1847.jpg

足場が取れただけでもすごく印象が変わりますよね。

すっきりして外壁もより綺麗に見えます^^


11月20日の国実 2014:11:20:17:04:04

だんだんと冬の匂いがしてきましたね。

そんな寒い日も国実は動いています^^




new_DSCF1162.jpg

一昨日は入っていなかった樋。

一部軒樋の吊っていない所がありましたが本日見事全軒先をカバーしました(*^^)v

足場がないとできない工事なので今回外部と合わせてついでの補修となりました。

めでたしめでたし♪




new_DSCF1172.jpg

8畳間をフローリングにする工事を行っています。

私が初めてフローリング工事と聞いてまず最初に思い浮かんだのは

8畳なら8畳ぴったりのサイズのフローリングがあってそれを畳を剥いだところにスポッとハメるだけと思っていたんです(笑)

でも実際は違って板の長さを大工さんが1mmもずれないよう合わせて切って

パズルの様に1ピース1ピース組み合わせていくんです。

簡単な工事だと思っていてもそれぞれ大工さんのプロの技が必要とされているんです。




new_new_DSCF1175.jpg

着々とサッシが入り窓が出来上がってきています。

まだ外側からでは変化が分かりにくいですが内側はどんどん変わっていってます。

外側は12月2日からサイディングによるお化粧が始まります!

また徐々に載せていくのでお楽しみに~^^☆




new_DSCF1178.jpg

今日はサイディング工事同時進行で軒裏塗装と樋塗装が入っていました。

せっかく壁が綺麗になっても一部が昔のままじゃサイディングの魅力が最大限に発揮されないですよね。

毎日見に行っても毎日どこかが綺麗になっていくのを見るのは楽しいです^^

11月18日の国実 2014:11:18:17:12:54

new_DSCF1153.jpg

サッシも残すところあとわずかになってきました。

外側から見れば前の窓との違いも一目瞭然ですね^^




new_DSCF1155.jpg

サイディングも残すところ2面になりました!

西側から見れば白。東側から見れば黒。北側から見れば2色。

想像しただけでも素敵なお家(^^♪ 完成が楽しみです。




new_DSCF1157.jpg

このお宅は下水工事を行いました。

写真は配管を埋めている途中の写真です。

「下水じゃなくなってとても楽になったし臭いも気にならなくなって嬉しい」と

お客様に言っていただけて私も嬉しくなりました(^_^)




new_DSCF1158.jpg

同じく下水工事の真っ最中です!便槽を埋めていました。

便槽はしっかり埋めないと雨水等が入ってしまうので大切な作業です。

11月17日の国実 2014:11:17:17:13:13

風邪でお休みをしていて今日の国実が何日か更新できませんでした...

今日からまた更新していきますのでよろしくお願いします^^




new_DSCF1143.jpg

ついにサッシが入りました!

サッシ1つでもこんなに印象が変わるんだなぁとビックリ\(゜ロ ゜)/

断熱サッシで冬の備えも万端です!




new_DSCF1146.jpg

サイディング工事がもうすぐ終了!とても綺麗になりましたね(*^_^*)

次は樋工事です。樋は雨が降った時にないと困りますよね。

目立たない部分でもお家の大事な一部なんです。




new_DSCF1148.jpg

現場に行ってビックリ!サイディングの色がお家の真ん中で違うんです!

白と黒の強烈なツートンカラー☆★ 今どきのセンスで素敵だと思いました。

11月12日の国実 2014:11:12:13:27:17

今日は5件の現場を見に行ってきました!




P1050669.JPG

先月21日に着工した塗装の現場です。いよいよ大ずめ最終段階です。

やり残しがない足場のあるうちに細かくチェックします。

今日は職人さんによる自主検査、この後恐ろしい(職人にとって)社長検査があります。

晩秋の柔らかい日差しに外壁がほっこり微笑んでいるような

とても とても す・て・きな空間を感じてきました♪




DSCF1125.JPG

昨日との違いに目を凝らします。

もちろん職人さんのサボりを見つけに来ているわけではありません。

今日は壁に断熱材が入っていました(温か?暖か?そうですね)

私もそっと包まれた~い(*^_^*)




DSCF1128.JPG

昨日はベランダ上の作業をしていた職人さんが今日は入口のサイディングに取り掛かっていました。

材料の関係もあるそうですが後3日ほどでサイディングは終了するとのことです。

担当している職人さんは当社自慢のリニア職人!とにかく早い!上手い!手を抜かない!




DSCF1130.JPG

今までは下地のままでしたが今日から職人さんがサイディングに取り掛かりました。

作業を少し見せてもらいましたが窓際でサイディングが入らないところは自分で切ったりしていて

1つ1つが上手に組み合わさっていく様はまるでパズルの様でした☆




P1050685.JPG

たばこ、タバコ、tadako...

とにかくこのお宅 ヘビー住モーカーに悩まされていました。

この空間はその対策として作られた喫煙所。

後は煙突工事を残すのみです。

次回報告をお楽しみに~(^^)/

前の6件 1  2  3

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

CONTACT

ご相談から概算お見積りまで無料で対応しております。
お気軽にお問い合わせください。