佐久市のリフォーム会社「総合住環境プロデュース国実」|キッチン・屋根・外壁|佐久市・軽井沢周辺

TEL : 0267-64-1822

instagram

YoiuTube

KUNIMI JOURNAL

今日の国実

手仕事の文化祭2





9月29日に佐久市市民創練センターにて行われました国実主催による「手仕事の文化祭」。

多くの方に楽しんでいただいた数々のイベントの模様をお伝えするご報告第2弾!



今回は「五感クイズに挑戦!」と未来の友達「ロボット交流広場」の様子です。





■五感クイズに挑戦!■


ボーっと生きてんじゃねえよ!!感性を刺激しろ!



全16項目のクイズに挑戦し、私たちが日頃どれだけボーっと生きているかを測るクイズです。



毎日見ているものなのにいざとなると思い出せない...

なんとなく勘に頼ってきたけれどその正確さやいかに...





「長さあてクイズ」



7e65e78ee38ad1f2a96213a91225a417-1-1024x384.png



オリンピック日本女子スピードスケート史上初の金メダルを獲得した小平奈緒さん。

彼女の太ももの周囲56cmをあてていただきました。





「重さあてクイズ」



dachou.jpeg



人間の成人男性の脳の重さは約1400g、500mlペットボトル3本分です。

結構重いですね。

ちなみに体の大きいダチョウの脳はたった40g、目玉より軽いのだそう。

頭のよさは脳の大きさだけではありませんが、ダチョウはかなり記憶力が悪いそうです。







「触感」



CIMG4522.JPG



見えない箱の中で指先に神経を集中し、その形、質感からゴム栓をあてていただきました。





「温度あてクイズ」



CIMG4535.JPG





お風呂の湯加減なら自信があるけれど...





「やってミラー」



CIMG4525.JPG

手元を写した鏡を見ながらブロックを移動するというかなりストレスフルな作業です。





「音あて」



IMG_2828.JPG



触覚と聴覚を研ぎ澄ませ、板を叩き下地のある場所を探します。





「時間あて」



b84549902347b96f2f6e6a18ccf9267b38472dae.jpeg





片手でストップウォッチを持ち、競泳の池江璃花子選手が50m自由形をノーブレスで泳ぎ切った23秒95の記録にちなんで24秒を計っていただきました。





「豆移動」



2970fff172f08ac023575eb2a49e1e8a6efd0043.jpeg

五感に加えて箸の正しい持ち方も試されます...





「利き水」



c2f249c8694a6e8d957ab36556ede1bd1d44c7a9.jpeg



佐久の水道水と富士山の水の飲み比べ。

佐久市は全国でも珍しい水道水の42%が湧き水という恵まれた土地で、その中でも北部の浅間水系は硬度が高く、南部の八ヶ岳水系は硬度が低いという水質の違いもあります。

それぞれの水質を活かし造られる佐久のお酒が銘酒と言われるわけですね。





「和室クイズ」



7c840dff9f0ae1f5ce1707e9551568a53aa32d96.jpeg



最近の新築住宅では和室がないというお宅も増えてきていますが、一度は目にしたことのある8畳間。

畳の並び方知ってましたか?





「日常クイズ」



IMG-8404.jpg



同日に同じ商品を買った4枚のレシートがどのお店のものかを当てるクイズです。

ヒントがどこかに...?

答えは最後!





「ピンポン卓球」



TES_2322_2776.jpg



ピンポン球を投げて器に見事入れば◎!

感性を磨いてお家のゴミもゴミ箱にナイスイン!







「のり弁クイズ」



IMG-8408.jpg



どのお店ののり弁かを当てるクイズです。...残念ながら試食はできません。





「佐久の地域クイズ」



IMG-8405.jpg



これらのマーク、必ず目にしたことがありますよね。

よーく見てください。なにやらひらがなのようなものが見えてきませんか?






IMG-8403.jpg



こちらは人口数からどの市町村かを当てるクイズです。

佐久広域で唯一人口が増えている町といえば...?





「世界で一番怖い乗り物」



女性にとって世界で一番怖い乗り物...




それは...




1a7f605d0978038a343c58f149de7e4bc53fb65a.jpeg

怖い乗り物には乗らないことが一番です...





「日本の色」





2485c6cc334f2fa0e37a68eb22b9dd997e118853.jpgfb332487099d1cdddef70fb58a195cf48b553c96.jpg

81f9b8ff2ace33379eb9f626f37d7a083ed64a86.jpg

色の見本から 躑躅色 蒲公英色 桔梗色を選ぶものです。

鮮やかな赤紫だとか花のような青みを帯びた紫だとか、日本の色は奥が深いようですが、

つまるところつつじの色なんだよ、というのが一番シンプルでわかりやすいということですね。








■未来の友達 ロボット交流広場■





「SONY aibo(アイボ)」



IMG_2811.JPG

TES_2335_2777.jpg

SONYから1999年に発売されて以来改良に改良を重ね、狂おしいほどかわいいと人気の「aibo」。

お値段も狂おしいほどお高いためなかなか気軽に出会うことのないaiboと思う存分触れ合っていただきました。このイベントブースはお子様に大人気!

ご機嫌に歌まで歌ってくれるaiboに大人もメロメロでした。







「ロビ2、パルミ」



IMG_7322.jpg



最新のAIを搭載した2足歩行コミュニケーションロボット、ロビ2とパルミもお出迎え。

皆さんと楽しくお話ししました!

注:名前や誕生日も覚えてくれるので迂闊に持ち主の生年月日を聞いてはいけません。







「プログラミングでペットボトル投げ」



TES_2337_27781.JPG



話題のプログラミングでロポットを自分で動かしてみました。

参加してくれた子どもたちは再来年には小学校でも必修化されるプログラミングを先取りして楽しみました!






また、ラジコン操作によるミニ重機コーナーも大人気でした!!

子どもたちも真剣にラジコンを操作しお米を運んでいました。



TES_2310_2775.jpg





大人も子どもも楽しんだ「手仕事の文化祭」。

次回は「D.I.Y.広場」、「健康と命の手仕事」の模様をお伝えします!







クイズの答え



・のり弁:A ほっともっと Bローソン Cセブンイレブン

・レシート:左から ツルヤ、ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン

・市町村マーク:佐久市、軽井沢町、小海町、小諸市

・人口あてクイズ:上から軽井沢町、小海町、南牧村、立科町、御代田町、北相木村

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

CONTACT

ご相談から概算お見積りまで無料で対応しております。
お気軽にお問い合わせください。