佐久市のリフォーム会社「総合住環境プロデュース国実」|キッチン・屋根・外壁|佐久市・軽井沢周辺

TEL : 0267-64-1822

instagram

YoiuTube

KUNIMI JOURNAL

今日の国実

「土蔵改修」



土蔵の壁が出来上がってきました。






kunimi0605_001.jpg




着々と工事が進行中です。

白い壁が眩しいほどの美しさです。







「屋根改修」



屋根の改修工事が進行中です。






kunimi0605_012.jpg




色褪せてしまった緑の屋根が落ち着いたグレーに変わっていきます。

まもなく完成です。

その全貌をどうぞお楽しみに!







「屋根塗装工事」



屋根の塗装工事が始まりました。






kunimi0605_008.jpg




隣家と距離が近いため、飛散する高圧洗浄機は使用できず、

職人が手洗いで屋根の汚れを落としました。

20年以上前に作られた屋根ですが太陽光発電機が設置してあり、

これも手洗いしフッ素加工を行いました。

こちらはお家の雰囲気にとても良く合うチョコブラウンに塗り直します。




Before

kunimi0605_009.jpg




After

kunimi005_011.jpg











「サッシと外壁サイディング」



北部屋のサッシ交換と外壁改修をしました。






Before

kunimi0605_006.jpg




なんとも昭和の趣が残る窓枠や木造の壁はその造りの隅々まで覗きたくなるような懐かしさがあります。




After

kunimi0605_007.jpg




窓枠をサッシに変え、外壁をサイディングすることで、外気や虫の侵入を防ぎ、

お部屋が快適になりました。







「土間コン」



お庭の駐車スペースをコンクリートにしました。






kunimi0605_014.jpg




ヒビが入りにくいスリットを入れたコンクリートで寒冷地でも安心、

雑草の心配もありません。







「解体工事」



お家の解体工事が始まりました。






kunimi0605_005.jpg




お別れを目前に、隅々までピカピカに磨き上げられたお家。

長年暮らしたお家への愛情の深さがうかがえます。




キッチンのネズミよけ配電カバー

kunimi0605_003.jpg




もともと透明なカバーでしたが、キッチンの油汚れなどで黒光りしていました。

このキッチンでどれだけの炊事をされてきたことか、歴史を感じます。




子供部屋のステッカー

kunimi0605_004.jpg




この一枚のステッカーから、その頃聴いていた音楽、一緒にいた友達、

楽しかったことや悩んだこと...様々な記憶が蘇ることでしょう。




0ab2eccfb9e8dc2a04bcdfe8ab4e2c3b2b1be684.jpg




解体してしまうお家をここまで磨き上げてくださるお宅はなかなかありません。

これまでのたくさんの感謝と愛情が込められたお別れは、お家にとってこの上ない最期になったことでしょう。







「巣箱」





10名様限定500円巣箱キットにご応募いただいた皆様から、

続々と巣箱を設置しましたとのご報告をいただいています。




kunimi0605_015.jpg




こちらは制作に悪戦苦闘し、ようやく完成した巣箱です。




kunimi0605_010.jpg




何としてもこの巣箱に鳥が来て欲しい!と、私どもの思い入れも一入です。









とうとう梅雨入りしましたね。

自粛解除から日常に戻ることでうつになる人が急増しているようです。

加えて雨ばかりの日が続けばさらに気分は落ち込みます。



最近気分がすっきりしないな、と感じたら日常生活の中で予防ができます。

ウォーキングだの寄り道だのといろいろありますが、

一番は「頑張り8分目」なのではないでしょうか。

「今日の夕飯はお惣菜を1品加える」、や「仕事量をあらかじめ8割に予定する」など

疲れた時はなんでも大目に見ると案外心が楽になるものです。

国子には夕飯を作りたくない時は実家に行く、という最高の逃げ道があるのですが、

それで母の疲労が増してしまうのではと今は自粛期間中です...




国子

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

CONTACT

ご相談から概算お見積りまで無料で対応しております。
お気軽にお問い合わせください。