佐久市のリフォーム会社「総合住環境プロデュース国実」|キッチン・屋根・外壁|佐久市・軽井沢周辺

TEL : 0267-64-1822

instagram

YoiuTube

KUNIMI JOURNAL

今日の国実

カテゴリー (今日の国実)

12月1日の国実 2014:12:01:17:21:28

現場がありすぎて新人の私はちょっと混乱( _ _ ).....

というわけで書体ごとにレポートNoを付けました。

今日からですから今日からのレポートNoで遡っていってください。

お願いしますね♡




HTake山-07

OvteWaV4KQOwK6W1417414688_1417414699.jpg

雨で遅れてしましましたが今日から屋根工事に取り掛かっています。

内装は天井にも断熱材が入り一部はボードも張られていました!

段々と部屋になっていくのが分かりますね^^

生憎の雨で屋根の写真が撮れなかったのですが

明日は晴れの予報なので撮って載せたいと思います☆




Sa藤-02

q1zR9EXCjoR4aFw1417414788_1417414796.jpg

下水工事を行っているお宅。今日からトイレ増設の木工事に取り掛かりました!

写真は以前 洗面所だったところです。

ここに新しくトイレをつくることになりました。

それは何故だと思いますか?

理由はまた後日掲載するので何故トイレを2つにしたのか皆さんも考えてみてください。・∀・)ノ゛




TAKAHashi-02

new_qXshJ3VYK9b7F0K1417414078_1417414110.jpg

いよいよ工事も佳境に入っています!

今日は塗装屋さんが柱を綺麗に掃除していました。

塗装する前に必ず綺麗に掃除することを知っていましたか?

この柱は元は普通の木の色だったのですが長年の歳月を経て今の色になりました。

あまりにも酷いところは研磨してから消毒をし塗装します。

塗装もただ塗ればいいってもんじゃないんですね(・・ )))。。。

11月27日の国実 2014:11:27:16:17:00

jPhbjo1tQ870Y131417070909_1417070919.jpg

今日から工事に入ったお宅です。

今年2月の大雪で下屋が崩れてしまったそうで解体することになりました。

その後どうするかはまだ検討中とのこと...




XfLGhribiE7cs_N1417070940_1417070948.jpg

今日から下水工事に入ったお宅です。

本管へと繋ぐ為に穴を掘っているところです。

幅が狭くて重機が使えないので職人さんが人力で掘っています。

凄く体力が必要な作業です><




new_mJaGbESocAdkfcv1417070789_1417070807.jpg

昨日はまだドアが入っていませんでしたが今日は片方にドアが入っていました!

白色で廊下の壁紙とすごくマッチした素敵なドアです(*^^*)

11月26日の国実 2014:11:26:16:58:39

Ls8iWF7G79VrrT31416968741_1416968780.jpg

お盆前からリフォームに入っているお宅です。

柱と壁だけを残しリフォームしている真っ最中です!

写真は今にある梁です。表しにするかどうか家族を巻き込んでの大論争中です(・・;)

さてさて結末は...




B00AlYNBye9ZmEb1416968849_1416968866.jpg

今日から工事に入ったお宅です。

一部屋新しくするために天井を高くして床も新しく作ります。

どんなお部屋になるのか楽しみです^^ 床暖房も入るみたいですよ~♪




vKyK0WJgvscJ1Mh1416982769_1416982786.jpg

サイディング工事を行っているお宅です。

サイディング工事と並行して内装に入りました!

ドアの取り替え・電気配線・壁紙交換を行う予定でいます。

外観も内装も綺麗になったらまるで新築に住んでいる気分になりますね(人´∀`).☆.。.:*・

11月22日の国実 2014:11:22:16:52:29

new_DSCF1192.jpg

昨日フローリング工事を載せたお宅です。

今日はトイレの改修工事に入っていました。

トイレは半日で取り付けられることを知っていましたか?

取り付けは当社自慢の水まわり工事のプロが行ています^^☆

(ちなみにトイレはTOTO GG3ツインオート節水タイプです)




new_DSCF1194.jpg

昨日までは壁の断熱材が剥き出しの状態になっていましたが今日はボードが張られていました!

しかし当然これで完成ではありません。

皆さんのお宅の壁のようにするにはまだまだこれから大切な作業があります。

随時載せていきますので毎日「今日の国実」をチェックしてくださいね・∀・)ノ゛




W1R91Kn_euwGoMt1416633941_1416633971.jpg

p4WCcNKTNtOx_Z71416633833_1416633874.jpg

サイディングも残すところ1面となりました。

次第にお家の全体像が見えてきましたね(*^-^*)

先日施工していた軒裏と樋の塗装も無事終わり綺麗になっていました。

11月21日の国実 2014:11:21:16:36:48

今日は昨日に引き続き行った場所と新しく行った場所があります^^




new_DSCF1189.jpg

お孫さんの勉強部屋を製作中です!壁紙を拡大してみると・・・・・

           ↓

new_DSCF1188.jpg

なんとディズニーのミニーちゃん柄゜*。(*´Д`)。*°

お孫さんは毎日学校から帰ってくると工事の進み具合を見て喜んでいるそうです。

かわいい笑顔を見れば職人さんも工事するのが捗りますね^^




new_CIMG1825.jpg

これは塗装工事が終わった後の写真です。

今日行ったら足場が取れていました\(゜□ ゜)/

new_CIMG1847.jpg

足場が取れただけでもすごく印象が変わりますよね。

すっきりして外壁もより綺麗に見えます^^


11月20日の国実 2014:11:20:17:04:04

だんだんと冬の匂いがしてきましたね。

そんな寒い日も国実は動いています^^




new_DSCF1162.jpg

一昨日は入っていなかった樋。

一部軒樋の吊っていない所がありましたが本日見事全軒先をカバーしました(*^^)v

足場がないとできない工事なので今回外部と合わせてついでの補修となりました。

めでたしめでたし♪




new_DSCF1172.jpg

8畳間をフローリングにする工事を行っています。

私が初めてフローリング工事と聞いてまず最初に思い浮かんだのは

8畳なら8畳ぴったりのサイズのフローリングがあってそれを畳を剥いだところにスポッとハメるだけと思っていたんです(笑)

でも実際は違って板の長さを大工さんが1mmもずれないよう合わせて切って

パズルの様に1ピース1ピース組み合わせていくんです。

簡単な工事だと思っていてもそれぞれ大工さんのプロの技が必要とされているんです。




new_new_DSCF1175.jpg

着々とサッシが入り窓が出来上がってきています。

まだ外側からでは変化が分かりにくいですが内側はどんどん変わっていってます。

外側は12月2日からサイディングによるお化粧が始まります!

また徐々に載せていくのでお楽しみに~^^☆




new_DSCF1178.jpg

今日はサイディング工事同時進行で軒裏塗装と樋塗装が入っていました。

せっかく壁が綺麗になっても一部が昔のままじゃサイディングの魅力が最大限に発揮されないですよね。

毎日見に行っても毎日どこかが綺麗になっていくのを見るのは楽しいです^^

前の6件 92  93  94  95  96  97  98  99  100  101  102

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

CONTACT

ご相談から概算お見積りまで無料で対応しております。
お気軽にお問い合わせください。