佐久市のリフォーム会社「総合住環境プロデュース国実」|キッチン・屋根・外壁|佐久市・軽井沢周辺

TEL : 0267-64-1822

instagram

YoiuTube

KUNIMI JOURNAL

今日の国実

カテゴリー (今日の国実)

5月14日の国実 2015:05:14:16:41:23

【野辺山に続き佐久市でもリフォーム開始!】

T6NRahI6JyMiwKF1431499185_1431499193.jpg

火曜から新たにリフォームが始まりました。

このお宅はご夫婦とその長女夫婦の4人暮らしです。(母屋45坪)

TVcVbSXE27phNTv1431588532_1431588542.jpg

見ての通り大きなお宅で長女夫婦が入るときに増築(27坪)もしてあります。

それなのに今回母屋2Fをリフォームします。

それなのに...ですよ?

趣味でリフォームしているわけではないのは確かです。

ただ私が感じたのは男性のマスオさん化が

一番の理由ではないかな~ということです。

娘さんが家に残ってくれるなんて、このお宅のご夫婦は幸せ者ですね^^

工事の様子は随時更新していくので楽しみにしていてください!

そして私が一番心配しているのは国実の社長です。

野辺山で2つ、佐久で1つ、そして来週には

さらに2つのリフォームが始まります。

ただでさえ社長というのは人一倍頭を使い疲れるのに

一気に5つものリフォーム...

私も社長の手足となり頑張れるよう日々だ努力していきたいと思います。

5月12日の国実 2015:05:12:12:00:14

【どんなことでも力になります!】

skcq97SQSqA0sh71431398611_1431398620.jpg

以前紹介した、色でキッチンを決めた奥様。

タカラのホーローパネルをすごくお気に召したようで

追加で発注を承りました!

「キッチンが綺麗になったら周りが気になっちゃって...」と奥様。

皆さんもそういった経験ありませんか?

今まで何ともなく過ごしてきたはずなのに

一カ所が綺麗になると周りがすごく汚く見える。

不思議ですよね~(@_@;)

だいたいの方はそのまま放置してしまうのですが

この奥様は思い切りが良い方ですぐ行動に移されました。

時には思い切りが必要な時ってありますよね。

気になっているところはあるけど後一歩が踏み出せない方、

ご主人に怒られるからと諦めている方、

是非一度 国実へご相談ください。

一緒に解決法を見つけましょう^^

5月11日の国実 2015:05:11:13:16:38

【大自然でリフォーム同時進行!】

野辺山で2つ大きなリフォームが始まりました!

1軒目のお宅はサイディング(壁美人)と内装工事。

se6bRyve5q63Ryu1431317081_1431317088.jpg

2軒目のお宅はキッチン・お風呂・内装工事。

LA38di2SWdxzeiX1431317049_1431317059.jpg

私も先日、工事前の清掃に行ってきました。

佐久と比べると寒くてジャンパーを着てくれば良かったと後悔...

一面見渡す限りのレタス畑でとても自然豊かです。

そして野辺山と言えばなんと言っても有名なのが

皆さんお馴染みのポッポ牛乳!

logo.gif

このイラスト見たことある方も多いですよね?

私も牛乳はポッポ牛乳!というくらい大好きです(*^_^*)

そんな大自然に囲まれ職人さんも頑張っています!

もちろん元気の源はポッポ牛乳☆

リフォームの様子は随時お伝えしていきたいと思います。

5月9日の国実 2015:05:09:15:47:49

【暖かく過ごすために】

Grra4uYyB0Hk5Ld1431153120_1431153127.jpg

先日、少し特徴的な増築をしました。

それはお客さんのこんな一言から始まりました。

「この部屋は出窓があるから寒い!!何とかする方法はないの?」

そこで国実 窓のエキスパートの出番です!

確かに出窓は構造上、窓付近の空気が滞留する傾向にあるので

結露もしやすいですし他の窓と比べてもさむいですよね。

だからと言って出窓を壁にしてしまうのも

部屋が狭くなった気がして嫌だとご主人。

それなら!と出窓の分だけ周りの壁を出し増築することにしました。

長さにして約30㎝ほど。

本当にわずかな増築で出窓から掃き出しのサッシに変えました。

もちろんサッシは断熱効果のあるLOW-Eペアガラスなので

以前とは比べ物にならないくらい暖かくなり

お客様にも満足していただけました(*^^)v

窓周辺の寒さにお困りの方は是非国実までご相談ください。

窓付近に花を置いてもすぐ枯れてしまうという方...

それ、ひょっとしたら窓のせいかもしれませんよ?

5月8日の国実 2015:05:08:16:15:56

【柔軟な発想】

「ちょっと今すぐ来てくれない!?」

お客さんから急ぎの電話があり、何事かと思い駆けつけてみると

「レールが欠けちゃって引き戸が開かないから直してほしい」との事。

国実が協力業者の建具屋さんに電話したところ

サッシは出来ないと言われ、でも放っておく訳にもいかず

急遽レスキュー隊が出動しました( ^^)/~~

どうしたものかと考え抜いた末、一つひらめきました。

とりあえずの対処として、レールの欠けた部分に

トタンをまるめた仮のレールを作りビスで止めるという案です。

KkwsZVbcfcrIj8L1431068770_1431068777.jpg

いかがですか?この出来映え!!

これで何とか戸もスムーズに開くようになり

お客さんも喜んでくれましたが、この後は一体どうなるのでしょう...

サッシ屋さんに相談してみたいと思います。

国実ではどんなに小さな工事でも承っております。

いつでもお電話ください。

5月7日の国実 2015:05:07:15:47:43

【見た目に騙されるな!】

qt1rZlsmFAbvmkL1430980694_1430980700.jpg

「家にハクビシンが住みついたみたいでどうにかしてほしい」

国実へ1本の電話がありました。

ハクビシンとは、タヌキほどの大きさのネコ科の動物です。

他の生き物に襲われる心配のない家の天井裏に住みつき

異臭がしたりという被害が出ています(*_*)

このお宅もハクビシン被害者のうちの一つでした。

そこでハクビシンバスターがいる国実へご相談に来たのです。

天井裏を覗いたレスキュー隊はビックリ!

いたるところにハクビシンの糞がありました。

ハクビシンは狭い隙間から侵入するので

対処として隙間を塞ぎ出入りを防ぎました。

これでいなくなってくれれば良いのですが...

引き続き経過を見ていきたいと思います!

その後の報告ご期待ください☆

前の6件 79  80  81  82  83  84  85  86  87  88  89

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

CONTACT

ご相談から概算お見積りまで無料で対応しております。
お気軽にお問い合わせください。