佐久市のリフォーム会社「総合住環境プロデュース国実」|キッチン・屋根・外壁|佐久市・軽井沢周辺

TEL : 0267-64-1822

instagram

YoiuTube

KUNIMI JOURNAL

今日の国実

プチ土木 2019:04:29:07:27:50

大人は無理をしない「プチ土木」のススメ



必要最小限でいいじゃないか!





国実がお勧めする、無理をしない必要最小限の土木工事「プチ土木」。

施工したいくつかのプチ土木をご紹介します。





「しみあがったアスファルト」



駐車場のしみあがってしまったアスファルトです。



kunimi_news002.jpg






しみあがり部分だけを切り取り、しみあがり対策をしてこの部分を深く掘り、アスファルトを厚くしました。



kunimi_news001.jpg




完成です!

IMG_9809.jpg








「幅1m長さ2mのコンクリート工事」





ジメッとした庭隅が

kunimi_news005.jpg




きれいなコンクリートになりました。

kunimi_news003.jpg





日が当たらずジメジメしていた庭隅がすっきり!

有効に活用できるスペースに生まれ変わりました。





「玄関までの長いアプローチ」





公道から少し奥まった場所にあるこちらのお宅は、公道から玄関までのアプローチが長い長い...

ぬかるみ対策として飛び石を置いていましたが、住人が高齢化しこの飛び石につまずいてしまいました。



kunimi_news008.jpg






そして思い立った改修ですが、アスファルトもコンクリートもご予算に合わず...

やはりそこは無理をしない大人のプチ土木!!



整地し、砕石を敷きつめフラットなアプローチが完成しました。

kunimi_news007.jpg






「転ばぬ先のプチ土木」で安全対策はバッチリです。






「排水溝まわり」





劣化してボロボロになってしまったコンクリートを

kunimi_news006.jpg




コンクリート面を小さく、新しくしました。





kunimi_news004.jpg




お庭がずいぶんすっきりとした印象になりました。











佐久の工事現場では当たり前に使われている「しみあがる」という言葉は佐久の方言なのか気になり調べてみました。

専門的には「凍上-とうじょう-」といい、その意味説明に「しみあがり」という言葉がでてきました。

「まーで、この冬はしみてしみて、アスファルトがしみあがっちゃってな。」

という会話も全国区で通用するようです。






国子

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

CONTACT

ご相談から概算お見積りまで無料で対応しております。
お気軽にお問い合わせください。