佐久市のリフォーム会社「総合住環境プロデュース国実」|キッチン・屋根・外壁|佐久市・軽井沢周辺

TEL : 0267-64-1822

instagram

YoiuTube

KUNIMI JOURNAL

今日の国実

「塀が完成しました」



古民家の塀が完成しました。






Before

kunimi0424_017.jpg




After

kunimi0424_011.jpgkunimi0424_010.jpg




お家の外観を損なわないよう木製の大和塀を作りました。

大和塀は、板を内側と外側で交互に張り合わせる大和打ちという技法で作られています。

この大和塀、外からまったく中が見えないというわけではなく、むしろ多少外から見える防犯性の高い塀といえます。




落ち着いた色合いで、芝桜にもよく映えて美しいです。







「キッチンが入りました」



キッチンを新しくしました。






Before

kunimi0424_019.jpgkunimi0424_018.jpg




After

kunimi0424_007.jpg




窓側にあったキッチンを撤去し、対面式にしました。

対面式キッチンの最大のメリットはやはり家族と向かい合いながら家事ができるということではないでしょうか。

さらに、多少洗い物が残っていたりしてもリビングやダイニングから見えないというメリットもありますが、

新しいピカピカのキッチン。ずっとピカピカに使ってくださることでしょう。








「キャットウォーク」



キャットウォークを作っています。






kunimi0424_002.jpgkunimi0424_004.jpgkunimi0424_003.jpg




キャットウォークといえば、猫の通路、モデル歩き、高いところの作業用通路といろいろな使われ方がありますが、今回は高いところの作業用にキャットウォークを作っています。




吹き抜けの開放感のある素敵なお宅ですが、高所の掃除や窓拭きが大変でした。

これで安全に、いつもキレイを保つことができますね。







「エコカラット」



トイレの壁をエコカラットにしました。






kunimi0424_001.jpg




エコカラットは調湿機能を持つタイル建材です。

湿気のあるときは除湿、乾燥しているときは加湿するという暮らしを快適にしてくれるうれしい建材です。




さらにはニオイの原因となる成分を吸着するため、消臭機能も備えています。

機能性もお値段も高いため、一面の壁だけをエコカラットにしましたが、これでも十分な効果が得られます。







「春」



あちらこちらで春を見つけました。






水芭蕉 

kunimi0424_006.jpg




ツバメ 

kunimi0424_009.jpg




枝垂れ桜 

kunimi0424_008.jpg




国実ではチューリップとともに猫や犬もお出迎え 

kunimi0424_015.jpg




国実カフェの芝桜も見事です 

kunimi0424_014.jpg




浅科のお花畑 

kunimi0424_012.jpg




浅間山もうっすらと緑の芽吹きが 

kunimi0424_013.jpg




新型コロナの影響で3月から時が止まってしまったような、そんな不安な毎日が続きますが、

季節はすっかり春になっていました。









いよいよゴールデンウィークが始まりましたが、外出自粛、帰省自粛に加え、様々なことが中止になりました。

いっそのことこの一年を自粛の空白の一年とし、2020年をもう一度やったらいいのでは、などと考えている国子です。

子どもにとっては学習の遅れや、小学校生活最後の運動会やイベントがなくなるという悲しい事態が避けられ、オリンピックのグッズやイベントのチラシを新しく作る必要はなく無駄もなくなります。



ついでに今年だけは年もとらないといいのに、などと不届きなことを考える国子です。




国子

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

CONTACT

ご相談から概算お見積りまで無料で対応しております。
お気軽にお問い合わせください。