まるごとリフォーム、エクステリア、内装、お風呂、キッチン、サニタリー、
水まわり、サイディング、塗装、バリアフリーのことなら国実におまかせください。

0267-64-1822

今日の国実

カテゴリー (今日の国実)

4月25日の国実 2016:04:25:17:27:11

 

【 アスファルト工事 】



今回は古くからお付き合いをさせていただいています
佐久市 Y 様 からのご依頼です。



ご夫婦二人でお住いになられているお客様
おじいさんが亡くなって、おばあさん一人になってしまった時の為に

以前、水回りのリフォームをご依頼いただきました。

昨年は、隣接する土地の購入と一階のリフォームも御指名いただきました。


今回はアスファルト工事です。

今年3月に帰省した際に購入した土地に  が ぼうぼう
・・・

3月でこの状態なら、これから先どうなるのか、、、、 と心配した御主人様

早速、事務所に来られ アスファルト工事と内柱工事をご用命されていきました。




      工事中の写真      工事中の写真 
工事中の写真。
砕石を慣らして平らにしコンクリートを敷いていきます。




アスファルト工事完成 
そして完成後の写真がこちら☆
雑草が生えて管理するのが大変だった土地も、これで
管理が楽 になりました☆



【 追記更新 

アコーディオン門扉 取り付け完了 

後日、アコーディオン門扉 が取り付けられました




 

【 トタン屋根の張替え 】



先週の日曜日に吹き荒れた風で、

屋根のトタンが ご覧の状態になってしまいました ><


風で吹き飛んでしまった屋根

    風で壊れた屋根      風で壊れた屋根 

早速レスキュー要請 がかかり

下見にお伺いしました。


大事な農機具が入っているのでこのままにはしておけないですね!



今回ご提案した条件は2つ
 ↓
① 全体に古いので解体の上、物置の新築


② 予算によっては今の屋根の修理をする



ご依頼主の J 様 からは ②番の現状の修理でとご依頼を受けました。




トタン屋根修理完了 

    トタン屋根修理完了      トタン屋根修理完了 

職人さんが壊れてしまったトタンを剥がし

新しいトタン屋根 に張替えを行いました


これで 
強風 が吹いても安心ですね。

張り替えたばかりのトタン屋根は見ていて
気持ちいいですね ♪

 








 

4月22日の国実 2016:04:22:18:01:28

浴室周りのリフォーム


ただいま着工が進んでおります工事を2件ご紹介

はじめは 佐久穂町 I 様邸 の浴室まわりのリフォームをご紹介します

 I 様邸のお宅は 
平成2年 に浴室リフォームをされているのですが、、、






なんと・!





20年以上前にリフォームの施工をしたのは、国実の社長なのです!!





す、すごい歴史感ですね!笑





そんな長年使いつづけてきた浴槽を今回は

専務 が配管周りを施工するという、世代を超えての施工になっています ^ ^


 浴槽の解体中

解体途中の写真になります。

 






  20年つかった浴室たち    20年つかった浴室たち


20年以上も使い続けたお風呂を もくもく と積んでいきます。

 



解体後すっきりです!



壁から浴槽すべてが撤去されて、すっきりしました!

早く新しい浴槽をいれて温かいお風呂に浸かっていただきたいですね。

新しい浴槽が入りましたら、追って掲載します☆ 








続きましては 佐久市 内山 I 様邸 の浴室・キッチン・トイレのリフォームのご紹介☆


空っぽのキッチン 

すでに空っぽのキッチンです☆

これから床と壁、天井を解体していきます。




  仮設のキッチンとユニットバス    仮設のキッチン内 


キッチンがなくなってしまったので、

仮説のキッチンとユニットバスを設置いたしました ♪

毎日の料理とお風呂を少しの間ですが、こちらで利用していただきます。



それでは工事が進みましたら追って掲載いたします☆


 
 




  内山の春 
  内山の春



 

 

 

 

 

 

4月13日の国実 2016:04:14:13:33:52

【左官 土蔵の補修】

樋から漏れだした雨によって、壁内部を侵食してしまったようです。
表面の漆喰を剥がすと中は空洞状態に・・・・
補修をして侵食を防ぎます。


漆喰を剥がし中



雨による侵食 

雨樋を伝って染みこんだ 空洞がこんなに・・・!

左官さんが丁寧に土壁を補修していきます。


土壁塗り 

 
下塗り、中塗りと土壁を塗っては乾燥させ、ヒビが入らないように厚く 補修していきます。
仕上げの漆喰を塗るまでは2〜3日は乾燥が必要になります。

雨が降らないことを願いつつ、早く元のキレイな白い壁に仕上がるといいですね。
完成後、また掲載したいと思います。 



 


 

【屋根の交換】 

 いつもお世話になっている得意先の会社様から

屋根を破損してしまったとご連絡がありました。
 

波型の屋根材を一枚だけ交換いたしました。 

 

280414_yane_S.jpg

9月3日の国実 2015:09:03:16:52:22

【手間もコストも抑えて美しく】
L9b68XOMqU4HTRl1441266267_1441266273.jpg
築40年のお宅。
「もう床が傷んできてるから何とかしたいんだけど...」と
ご相談を受けました。
できるだけ安くしたいというご主人。
しかし、全面フローリング張替にすると
金額はもちろんのこと工期もかかってしまいます。
そこで提案したのがUVフロアコーティング。
古く傷んだフロアを(ただしムク材に限ります)美しく
より耐久性の強いものに生まれ変わらせることができます!
張替工事と比べると、費用も工期も抑えることができ
仕上がりはまるで新品のようになります(^^*)
張替は高いから...と諦めている方は
是非UVフロアコーティングを一つの手段として考えてみてください。
mXLLWX28xq08ue_1441266232_1441266239.jpg

8月28日の国実 2015:08:28:16:54:51

【暗い蔵に明かりを】
pKQrBkeIzDfz0u61440747531_1440747537.jpg
昔ながらの蔵。
もとは牛小屋だったのですが今は倉庫になっています。
しっかりとした造りなので百年近く経っても十分使えます。
しかし1つ問題が... それは窓がないことです。
電気を付けても四方を壁で囲まれているのでとにかく暗い。
懐中電灯なしでは入れません。
このままではさすがに不便だということで
低コストで明かり取りを作ってほしいとのご相談を受けました。
何か良い方法はないかと試行錯誤した結果
外壁にサイディングを張って
明かり取りとして真ん中にポリカを取り付けました。
「出来映えも良くて、程良い明かりが入ってきて良いね」と
お客様にも満足していただけました。
一見難しそうな工事でも国実自慢の柔軟な発想力で解決してみせます!
pvBbQj6bMFYlw9r1440747445_1440747453.jpg

8月22日の国実 2015:08:22:13:34:32

【事前対策にも】
jITrdCOPbL_PrCq1440217485_1440217492.jpg
先日、浴室に手すりをつけました。
このお宅には80代のおばあさんが1人で住んでいます。
とても80代には見えないくらいお元気で
足腰もピンピンしています。
正直、手すりは必要ないのでは...?と思うほどです。
ではなぜ今回、手すりを付けたのでしょう。
それは東京に住む息子さんからの提案でした。
「いつも一緒にいられないし、万が一の事があっても困るから
 先の事を見通して手すりを付けない?」
離れているからこそ少しでも不安要素は
取り除いておきたいものですよね。
息子さんのお母様を想いやる心に
胸がジーンとしました(ρ_;)

前の6件 70  71  72  73  74  75  76  77  78  79  80

お問い合わせ

お問い合わせ

カテゴリー

アーカイブ

最近の記事

今日の国実

スタッフ紹介

施工事例

ごく1部ですが、今まで携わった施工事例をご紹介します。

 

国実分校

だれでも気軽にご参加いただけます。