国実ニュース8月号もくじ 2025:08:09:16:40:00
2025.08.09 【国実ニュース】
タイトルをクリックしてご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【国実ニュース】AIに聞いてみました 「庇(ひさし)のない家ってどう思いますか?」
【国実ニュース】設計士は神か?暴君か?国実女子部·I 怒りのレポート
【国実ニュース】女子部現場見学会
【国実ニュース】エアコンジャンジャン使うための豆知識
カテゴリー (国実ニュース)
2025.08.09 【国実ニュース】
タイトルをクリックしてご覧ください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【国実ニュース】AIに聞いてみました 「庇(ひさし)のない家ってどう思いますか?」
【国実ニュース】設計士は神か?暴君か?国実女子部·I 怒りのレポート
【国実ニュース】女子部現場見学会
【国実ニュース】エアコンジャンジャン使うための豆知識
2025.08.09 【国実ニュース】
2025.08.09 【国実ニュース】
みなさまご存知のおハイソ避暑地・軽井沢。 「窓を小さくするとか言ってるけど、 都会の設計士さん、見た目だけが立派な
都会の有名設計士たちが設計した建物が立ち並ぶ、
高級別荘地で起こった出来事を
女子部・Iがお伝えしたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
詳細は割愛させていただきますが、
一言で言うならば施工不良の物件です。
築十数年にもかかわらずあちこち腐食し、
ついには手の施しようがない状態となり、
国実にお声がかかりました。
そのお宅も有名設計士がデザインした
一見して高級と分かる建物ですが、実際に住んでみて
「デザインも大事だけど、
暮らしやすさと手入れのしやすさが一番」
という、気取らないご意見をお持ちのお施主様です。
打ち合わせを重ね、
手間もお金もかからない外壁材に変更しよう、
「開かずの窓」と化した超巨大木製建具を小さくして使い勝手良く、
などなどお施主様のご希望に合わせてリフォームの予定でした。
いよいよ工事となった時、もとを辿れば
施工不良が原因でのリフォーム、
ここは設計士に一言モノ申さねばということで、
お施主様から設計士に連絡し、
紆余曲折あり私と専務がお施主様代理、
社長代理を兼ねて設計士と現場で対面する運びとなりました。
田舎暮らしの私と専務は、
なかなか出会う機会もない都会の有名設計士さんとの
現場での確認に緊張しながら臨みました。
どんな紳士がお待ちかと思いきや、一言の挨拶もなく、
話しかけてもまともに取り合ってもらえない。
最後は立ち合いの礼すらもなく、
私たちのことは周りをちょこまか歩くアリ2匹くらいにしか
認識していないようです。
その態度は百歩譲って許すとして、
でもどうしても聞き流せない一言が。
変更する必要ないよ。
僕が設計した作品なんだから」。
一般的に、設計士とお施主様、施工業者は
互いに意見交換し、尊重しあう関係です。
どのようなデザインであろうとも、
家としての機能は十分担保されるように
建てるものではないでしょうか。
都会のことは分かりませんが、少なくとも
佐久の設計士さんはみなざっくばらんに意見を言い合え、
お施主様の生活を第一に考える方ばかりです。
しかしなぜか軽井沢では、都会の設計士が
絶大な権力を握っており、
地方の弱小建築会社が意見するなどとんでもない、
という勢力図ができてしまっているのです。
今回の出来事で、それが噂でないことを身をもって理解しました。
終の棲家として不安なく暮らせる家にしたいと
希望しているお施主様の意見を真っ向から否定し、
暮らしやすさよりも自分のデザインを優先する傲慢さ。
設計士様とあがめられることが当然すぎて、
まるで神の意志を曲げることは
許さないと言わんばかりのふるまい。
どこまで人を馬鹿にしているのでしょうか。
その設計士に問いたい。
あなたが設計しているのは
施主様の住む家ではなくあなたが満足するための
作品なのですか?と。
お施主様としては、
「全部設計士さんに任せっきりにしてしまったから...」と
自責されている部分もありましたが、
他でも軽井沢の気候や風土が考慮されていない物件が
散見されているのが現状です。
施工不良物件を量産していたら、田舎の工務店に笑われますよ。
アリだって自分の仕事に誠心誠意取り組んでいるんです。
2025.08.09 【国実ニュース】
毎年の猛暑で、
もはや贅沢品ではなく生活必需品、
ないと命が脅かされるほどの存在感となったエアコン。
涼しく快適な室内で電気代を気にせずくつろぎたい!
と願う人は多いはず。
ということで、インターネットに溢れている
エアコン節約術を4つのポイントでまとめました。
これさえ押さえればあなたも冷房節約マスターです!
【夏のエアコン 電気代が安いのはどっち!?】 冷房VS除湿 風量 弱VS強·自動 自動運転 VS 省エネ運転 こまめにON·OFF VS 暑い時間はつけっぱなし
やや除湿の方が安いが、ほぼ同じ
カラリとさわやかな体感は除湿の勝ち
風量を上げても電気消費量は同じ
温度を下げるよりも風量を強くして
室内の空気を循環させるべし
最新のエアコンは機能がたくさん
ボタンも多くてよくわからないのが実情
人間の操作<自動運転<省エネ運転の順で節電
AIの賢さを信じるべし
暑い空気を冷やす時に最も電気代がかかり、 結論その1 ズボラでも節電できる 結論その2 古いエアコンを買い替えることが一番の節電
冷えた温度を維持するのは少しの電力でいいそうです
もったいないからと入切を繰り返すと、
電気代もかかるしエアコンに負担もかかります
リモコンで一度設定してしまえば、
あとはエアコンにお任せです。
機械に弱いおじいちゃんおばあちゃんの
リモコンも設定してあげましょう。
ちなみに、私は愛犬のために
10畳ほどの部屋(築40年)で
毎日12時間以上冷房を稼働していますが、
冷房分の電気代は1か月で1000円ほどです。
お安い!使用しているエアコンは1年前に買った新型です。
買い替えをご検討の方は国実までご連絡くださいませ。
2025.05.29 【国実ニュース】
2025年4月、国実分校を改装し、cafe OAR(オール)がオープンしました。
OARとは、舟をこぐ時に使うオールで、お店のロゴマークにもなっています。
〈ここがOARの魅力〉
*ハンドドリップのコーヒー
*料理やスイーツが手作り
ナポリタンはあの馳星周先生も大絶賛!
※こちらのスイーツは4月の限定メニューとなります※
*メニュー数が多い *音楽イベントがある
*高台からの眺めがいい
*落ち着いた雰囲気の店内
*フクロウを探せ owl(オール)=フクロウ
お店の象徴であるフクロウが皆さんを待っています!
どこにいるか、ぜひ探してみてください。
*イベントスペースとして貸し出し可能
音楽イベントがあるカフェは佐久市内でOARだけです!
イベントスペースとしてカフェを使用できるので、
自分でイベントを企画したり、
仲間との活動の場にするのも良さそうです。
ご利用の際はあらかじめ店主にご相談ください。
(連絡先:070-6562-6050)
ジャイアンがいたらのび太君を呼んで喜んでリサイタルを開きそう。
一人でもお友達とでも、カフェOARにぜひお越しください!
⭐︎インスタグラムはこちら⭐︎
2025.05.29 【国実ニュース】
現在住宅が目指すもの。
とにかく隙間なく、
暖かく、
頑丈に、
さらには個性的なデザイン。
こういった流れの中でいま、巷で
『キャンセル界隈』
という言葉が囁かれていますが
ご存知ですか?
風呂の窓や棚、玄関、網戸、掃き出し、階段、庇などが
タイパ・コスパの合理性から、
『不要』のレッテルを貼られることを言います。
最近では『スペパ(スペースパフォーマンス)』
という言葉もあり、
風呂場は無駄な空間ということで標的に上がっています。
(↑使用時以外は畳んでおける布製浴槽『バストープ』。)
よもや、屋根・壁・トイレはキャンセルされないと思いますが
そのうち調理器、さらにはキッチンそのものがキャンセルになりそうな......。
最新情報ではコンロがいらないという流れがすでにあるそうです。
いやはや......。
(↑材料を入れて、ボタンを押せばできあがり『自動調理鍋 オートクッカー』。)
暖かいおうちにするには窓はいらない
風呂や玄関のスペースは無駄
気密のいい家で網戸はありえない
階段はスペパのために排除(平屋にする)
庇は工事コストが上がる
全体的に家の建築コストが上がり、数を切りつめる。
そうすると無駄なスペースは排除となるようで、
さらにタイパコスパのふるいにかけられると
いやはや家って何?暮らしって何?憩いって何?って思いますよ。
最終的に
そこまでして家が欲しいか?
となるんですけど、
昨今の地球温暖化阻止のために家に何ができるか?
今や気候から命を守る要塞といっても過言ではない様な......。
その事を突き詰めている最新の家はとても高額です。
それに対処するための工夫(タイパコスパスペパ)が
キャンセル界隈であるとしたら
ほかの大事な何かをキャンセルしてないか、
何か失っていないかとか、
とても心配になります。